こんにちは☺
福岡ママのあいぽん(@bb_ai.pon)です。

「ベビーローション」や「ベビーミルク」って、
たくさんメーカーがあるよね。

実際に赤ちゃんの肌に合うかわからないし、
成分もよくわからない…
どれを購入したらいいのかな?
…っと子どもが産まれる直前に夫婦で悩んだわが家。
いろいろ試してみようと思い、
以下の4つの商品を使ってみました!
- For fam(フォーファム)
- アロベビー
- Fam’s baby(ファムズベビー)
- WELEDA(ヴェレダ・ベビー)のカレンドラベビーオイル

これが全ての赤ちゃんのお肌に最適とは限りませんが、
使用感や成分についてそれぞれ調べてみたので
参考にしてみて下さい。
プレママさんや購入に迷っている方の参考になれば嬉しいです!
赤ちゃんのスキンケア商品を選ぶ私の基準とその理由


大人になった時、強い肌でいて欲しいから
身体に悪い物はできるだけ使いたくない!
やっぱり安全な物を使ってあげたい!
一般にお子様の肌のバリア機能の完成は4歳頃
完全に大人と同じ肌機能を持つのは12歳頃と言われています。
商品に記載されている成分がどんな効果があるのかは専門家ではないのでよくわかりませんが、
以下の成分が入っている商品は避けるようにしています。
- ミネラルオイル(鉱物油)
- パラペン
あれこれダメ!と言っては何も使えなくなるので…
ちょっと敏感すぎるんじゃない?と思われるかもしれませんが
私がなぜ上記の成分は避けているのか、その根拠を少しご紹介します。
『ミネラルオイル=鉱物油』は自肌のバリア機能を低下させる可能性がある

ミネラルオイルって「石油」が原料なんです。
昔はミネラルオイルによる被害が多く、
発がん性があるとまで言われていますが
今は良く精製されたものになってかなり安全性も高くなっているそうです。
…が、私は自分の肌にも使いたくない成分です。
肌を保湿してくれるわけではないんです!
使用感を良くしてくれるのですが、
皮脂との組織が違うので毎日それに頼っているとバリア機能が低下し
肌の内側の油分が失われて内部が乾燥した状態=インナードライ肌になってしまい、
この化粧品ではないとダメ!
…という敏感肌・乾燥肌になっていく可能性があるんです。

大人になった時に強い肌になっていて欲しいので、
私は自分の肌にも息子の肌にもミネラルオイル入りの商品は使いたくありません。
以下の記事もとってもわかりやすかったのでご参考にしてみて下さい。

『パラペン』はできるだけ入っていないものを選びたい

パラペンとは「防腐剤」として使われている成分です。
- メチルパラベン
- エチルパラベン
- ブチルパラベン
- プロピルパラベン
- ベンジルパラベン
…と5種類もあるそうです。
実は薬事法で表示が義務付けられていた指定成分で、
アレルギーなどが出る可能性のある物質だそう…。
厚生労働省が安全と認めた成分ではないので、
使用するかしないかの判断は消費者に委ねられています。
ただし、防腐剤がない=【細菌がわきやすく、長く保存できない】ということになります。
(なので、店頭販売されてある商品には入っていることが多いです)

肌の上にいる良い菌(常在菌)までも殺してしまう作用があるそうなので、
できるだけノンパラペンの商品を使ってあげようと思っています。
赤ちゃんの保湿はコレ♡安全で高コスパなおすすめスキンケア商品


私がいろいろ使ってみた結果、
オススメしたい商品はこの4つです♡
- For fam(フォーファム)
- アロベビー
- Fam’s baby(ファムズベビー)
- WELEDA(ヴェレダ・ベビー)のカレンドラベビーオイル
『For fam』


2015年に楽天のキッズ・ベビー・マタニティランキング1位を獲得している商品です。
アメリカでもNo.1を獲得したそうです。
- 無鉱物油
- 無着色
- 石油系界面活性剤無使用
- ノンパラペン
- エタノールフリー
- 無香料
- 低刺激
このforfamは容器も使いやすくてオススメです!
ポンプ式なので、いちいち蓋を開けて閉めての作業がなくて
お風呂上がりにじっとしていない子どもの全身に
ササッ!と塗れるのがすごく楽チンでした♡
しかも300ml入っていて大容量なのでなかなか減らず…
4ヶ月くらいもちました。(持ちすぎ?笑)
全身使えるローションとボディミルクで、
ベタベタ感もなく家族皆で使えました!
さらにさらに!

私が楽天で購入した時は
ボディミルクが+1セットついてきて5,637円(税込)でした!
コスパもよくてとってもオススメです♡
『アロベビー』


乳児湿疹がよくなる?!と噂のアロベビー♡
最初はちょっと香りがキツイな…と思いましたが
ラベンダーの香りがして、
塗ったあと自分もリラックスできました!
- 主な成分はオリーブ果実油・シア脂・ホホバ種子油
- 99%以上が天然由来原料
- 無添加
- 無着色
我が子は出生3ヶ月くらいの頃から乳児湿疹が出てきました。
でもそんなにひどくなくて右のほっぺが少しブツブツになったくらい↓↓

とりあえず「乳児湿疹が落ち着く!」
って口コミが多いのを信じて塗ってあげましたが…
我が子は特に効果を感じませんでした。
わが子は症状がそんなにひどくなかったからかもしれませんが、
赤ちゃんによって合う合わないあると思うので
乳児湿疹で悩んでいる方はお試ししてみるのもいいと思います♡
公式サイトで定期便と購入すると、
初回は980円で購入できるよ!
しかも、lineのお友達追加で10%OFFクーポンももらえます。

単品で購入するなら、4,000円以上の購入で送料無料になるので
2個買うか、大容量の380mlの方を買うのもオススメだよ♡


楽天セールで購入するのもありだね♡
『Fam’s baby』


これはローションではないのですが、
肌のバリア機能を高めてくれる商品です!
- 無香料
- 無着色
- ノンパラペン
- 刺激性0
- 薬理成分0
治す成分が入っているわけではなくて、
肌本来のバリア機能が働くように
自分の力で治すサポートをしてくれる商品です。
赤ちゃんの肌ってプルプルしてみずみずしく見えるけど、
皮膚は大人の半分の厚みしかないんだってー!
このファムズベビーは東京大学と研究をしていて、
新生児の頃から保湿してあげることで
アトピー性皮膚炎の発生リスクが3割以上も低下することが研究でわかったそうです!

これを新生児の頃から使っていたおかげか、
わが子は乳児湿疹もひどくなく全然肌荒れしなかったです!
オムツかぶれや汗疹、よだれかぶれにファムズベビーの泡を
ポンポンと塗ってあげればすぐ良くなりました♡


公式だと2本購入で送料無料です。
楽天でも販売されてありましたが
少し高めだったので
公式HPで買った方がお得です☺
『WELEDAのカレンドラベビーオイル』


WELEDA(ヴェレダ・ベビー)は医師、助産師と共同開発されている商品です。
- 合成保存料不使用
- 無着色
- 合成香料不使用
- 無鉱物油
他社のベビーオイルってほとんど原料が「ミネラルオイル」なんです。
WELEDAのカレンドラベビーオイルは『アーモンド油』が主成分で、
ゆっくりと肌に浸透していくタイプのオイルです。
アーモンド油は、表皮のさらに下にある「真皮」まで作用すると言われています!
そのため、ゆっくり時間をかけてマッサージをするのがいいみたいです♡
さらに湿疹や皮膚炎などからくる、
かゆみを抑えてくれる効果もあり
乾燥も同時に緩和してくれる保湿効果抜群のオイルなんです!
※たまにアレルギー症状が出る場合があるそうなので、パッチテストは必ず行ってください。

店舗でもよく販売されていますが、
「楽天リーベイツ」を通して『iHerb』のショップで購入すると
一番安く購入することが出来ます!
店舗や楽天市場でも1,800円以上しますが(200mlの商品の場合)
『iHerb』では1,500円程度で購入することができたよ!

楽天リーベイツを利用したことない方は、
ココからの登録後30日以内に3,000円以上の購入で500pもらえるのでぜひ使ってみて下さい♡
あいぽんの一言。

店舗で購入するよりもネットで購入した方が
ほとんどの商品はお安く買えます♡
一番オススメなのは、
新生児の時に「ファムズベビー」を使ってバリア機能を高めておいて
「Forfam」でしっかり保湿し、
乾燥が気になる時はお風呂上りに湿った状態で
「WELEDA」でマッサージしてあげる♡
そして、乳児湿疹がひどい時は「アロベビー」を試してみるのが
私のオススメスキンケアです☺

やっぱり安心・安全な商品を使ってあげたいよね!
いろいろ調べて試してみた結果、私のオススメ商品はこの4つでした。
市販のローションやオイルと比べると少しお値段が高く感じるかもしれませんが、
ご紹介したネットで購入すればお得に買えるので
ぜひ試しに使ってみて下さい☺

コメント