【baby】子どもとの暮らし離乳食で汚れまくる子どもにイライラしない!私が試した4つの準備対策物 好奇心旺盛になってきた1歳息子。ご飯をあげると汚れまくってイライラしていましたが、汚されること前提で対策物を準備することでイライラすることも少なくなりました! イライラを改善してご飯を楽しく食べましょう! 2018.10.06 2020.08.23【baby】子どもとの暮らしオススメ便利グッズ
【baby】子どもとの暮らし【レビュー】1歳の誕生日におすすめ!英語も学べる破れにくいボードブック絵本 プレゼントでもらうと喜ばれること間違いなし!の「かたぬき絵本」をご紹介します。 息子は自ら絵本を上手にめくって好きな色や動物を指さすようになりました!この本がきっかけで知育がぐーん!と伸びた気がします。 私も一緒に読み聞かせをするのが楽しくて、プレゼントとしていただいてとーっても嬉しかった絵本です。 2018.09.27 2021.03.16【baby】子どもとの暮らしオススメ便利グッズ
【baby】子どもとの暮らしベビー用品・子ども服買うならPOST&POST(ポスポス)@福岡オススメ店舗 「節約もしたい。だけど子どもには良いものを買ってあげたい」そんなママにオススメしたい私が大好きなお店「POST&POST」をご紹介します! レンタルショップの悪いイメージを覆されたとてもおしゃれなショップ♡ママは要チェック! 2018.09.12 2020.11.17【baby】子どもとの暮らし福岡のオススメ情報
【baby】子どもとの暮らしフルーツ青汁のおかげで健康!妊婦でも飲める青汁で栄養もたっぷり摂ろう♡ 栄養たっぷり摂りたい妊婦さん!健康的に痩せたい方、産後のダイエットを考え中の方は一回飲んでみて♪ 私は妊娠中に「めっちゃたっぷりフルーツ青汁」を飲んでいたおかげか、+5キロしか体重増加しなかった健康妊婦でした。 産後も出産と同時に元の体重に戻り、今も妊娠前の体重をキープ中です! 2018.07.26 2021.03.13【baby】子どもとの暮らしオススメ便利グッズ
【baby】子どもとの暮らし【レビュー】ハイチェアよりファルスカのスクロールチェアがおすすめな8つの理由 新生児から大人になるまで長く使える!1台4役に変身する『ファルスカのスクロールチェア』 値段が少し高いのが気になりましたが、それでも私がスクロールチェアを選んだ理由と 実際に使ってみておすすめ出来る8つの理由をお伝えします☺ 2018.06.04 2021.03.14【baby】子どもとの暮らし
【baby】子どもとの暮らし緊急帝王切開になった体験談|高額療養費制度とコープ共済で助かったお金の話 まさか緊急帝王切開になるなんて。出産は予定通りにならないものですね… 心もお金も準備もできてなくてハラハラしました。 プレママさんや予定帝王切開の妊婦さんへ、もしもの時の予備知識で「高額療養費制度」を勉強しておきましょう! 2018.04.21 2021.03.03【baby】子どもとの暮らし
【baby】子どもとの暮らし派遣でも産休・育休は取得できる!取得条件と私の体験談【パソナ編】 パソナの派遣社員の私が実際に産休・育休を取得した経緯・スケジュールをご紹介します。 正社員ではないから取得できないかな?と不安でしたが、派遣社員でも産休・育休を取得できしっかり手当もいただきました。 わからないことがあればまずは専属のアドバイザーさんに相談してみてください! 2018.04.15 2021.03.03【baby】子どもとの暮らし